サンビーム ブログではBMW,VW,OPEL,VOLVO,AMG,AUDI,BENZ,PORSHE問わず、
日頃の作業や裏話などUPしたいと思っています。
また新製品情報や装着例などいち早くお知らせします。
Posted by メカニック福田 - 2009.12.17,Thu
今日からお客様の駐車場確保の為に年末までバイク通勤に切り替えたのですが、
昼の気持ち良い時間ではなく、朝と夜しか乗れないのでカナリ寒いです(泣)

さて、今日はGOLF5 GTIにARAGOSTAのスタンダードを装着させて頂きました。
第三世代に切り替わって、なんとフロントが全長調整式に変わってるではないですか!?
結構ハイレートなバネに変えてしまうとテンダーレスの場合全長調整式って嬉しいんですよね。
ただ、現状スプリングロアシート位置がここだと、全長で調整出来る範囲が。。。
今回はスプリングを変えるつもりはないので微調が出来るだけありがたいです。

そしてリアは第三世代を象徴するカシマコートのシリンダーになってます。
リアは従来通り全長調整式は変わらず。
スプリングレートが柔らかいのでリアの調整アダプターはギリギリな感じです。。。

そして装着後はこんな感じです。
ちょっとフロントの入りがイマイチだったので、
写真撮影後若干フロント車高は下げました。
後日スプリングやショックが馴染んでからアライメント調整です。
昼の気持ち良い時間ではなく、朝と夜しか乗れないのでカナリ寒いです(泣)
さて、今日はGOLF5 GTIにARAGOSTAのスタンダードを装着させて頂きました。
第三世代に切り替わって、なんとフロントが全長調整式に変わってるではないですか!?
結構ハイレートなバネに変えてしまうとテンダーレスの場合全長調整式って嬉しいんですよね。
ただ、現状スプリングロアシート位置がここだと、全長で調整出来る範囲が。。。
今回はスプリングを変えるつもりはないので微調が出来るだけありがたいです。
そしてリアは第三世代を象徴するカシマコートのシリンダーになってます。
リアは従来通り全長調整式は変わらず。
スプリングレートが柔らかいのでリアの調整アダプターはギリギリな感じです。。。
そして装着後はこんな感じです。
ちょっとフロントの入りがイマイチだったので、
写真撮影後若干フロント車高は下げました。
後日スプリングやショックが馴染んでからアライメント調整です。
PR
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(05/31)
(06/01)
(06/02)
(06/03)
(06/04)
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"